めいそうろく

漫画、映画の感想や創作に関するブログです

宗教じゃねぇ信念だ!「ハクソー・リッジ」

「パッション」、「ブレイブハート」、「アポカリプト」のメル・ギブソン監督の「ハクソーリッジ」をご紹介。

こんな人におすすめ

戦争如何ではなく一人の男の信念を主題とした映画

アメリカの田舎で生まれた主人公デズモンド・ドス(アンドリュー・ガーフィールド)は幼少期、いきすぎた喧嘩で兄を殺しそうになってしまう。そこで自分を責めキリスト教十戒のひとつ「汝、殺すことなかれ」という教えを胸に刻み込む。時は流れ、第二次世界大戦が激化し、兄も友人たちも次々と出征していく、躊躇っていたデズモンドも衛生兵として国に尽くすことを決心する。

舞台となるのが沖縄の前田高地ということで、多くの日本人が死にゆく様を見るのはたしかに良い気はしないが、そこに目をつむれるのは、殺すか殺されるか、そういう時代の中で主人公は「殺さずに助ける」という信念を守り続けられるのか?ということにフォーカスされているから。つまり、その最大の試練として沖縄戦が舞台に選ばれたというのは、日本人がいかに強かったかということの証左だ。

信念を曲げない人は、狂っているように見える

アンドリュー・ガーフィールドマーティン・スコセッシ監督の「沈黙」では、折れる宣教師役、デヴィッド・ロバート・ミッチェル監督の「アンダー・ザ・シルバーレイク」では、ナヨッちいオタク役。そんな彼がこの映画では、どんな厳しい状況にも耐え抜く男のなかの男の役をやっています。ちょっとナヨっちいところがギャップになってすごく良い。

まずこの主人公デズモンド・ドス、訓練兵の段階から「自分の信念に反する」と言って銃を持ちません。結果めちゃくちゃイジメられます。「フルメタル・ジャケット」のデブくらいボコボコにされます。「人を殺す訓練をしにきてんのに、銃を持たないとか頭いかれてんのか?」と罵られます。そして、軍隊はこの厄介者を精神病ということにして、除隊させようとしたり、あらゆる手を使って排除しようとします。しかし、デズモンドは折れませんでした。最後はコネを使ってですが、裁判に勝ち衛生兵となります。その点においては多民族で法治国家であるアメリカは、異分子の存在も受け入れる国なのだという、村八分の国、日本と対比となっているのかもしれません。

「人を殺さずに助ける」という至極まっとうな信念が、戦時中という状況だから、国のためだから、そういう社会、常識、決まり事だからという風に、間違ったことのように思えてきてしまう。そこに気づかされる映画です。思い当たる節がありませんか?生きていると、仕方ないと割り切ることばかりで、折れないことはただのわがまま。大人だから空気を読もう、と。あらゆるエンタメ作品で、折れないことは美徳とされているのに、大人になると折れるほうが正しいことのように思えてきます。正確には折れた自分を正当化してるだけなのですが。

あらゆる戦争映画の良いところを集めている

この映画は過去の名作映画を想起させるシーンがあります。先に挙げた訓練での鬼教官とイジメシーンは「フルメタル・ジャケット」、戦闘状態でとなりにいるひとが次の瞬間ぐちゃぐちゃになっているシーンは「プライベート・ライアン」、スナイパー戦は「スターリングラード」など、僕が見て取れたのはそれくらい。

ナヨっちい主人公の対比キャラとしてシュワちゃんみたいな男が出るんですが、このキャラがゴリゴリの攻撃タイプでまた良い。そしてそんなやつが主人公を認めるところもアツい。男らしさって一口に言っても抽象的な概念ですけど、この映画を見ると筋肉やワイルドさではなくて折れないことなんじゃないかなと思いました。最後、手りゅう弾で人殺してた気がするけどとても良い映画です!

ハクソー・リッジ(字幕版)

新品価格
¥2,160から
(2020/1/22 22:55時点)